>>>ヤッツィー

1956年に発売されて世界中で遊ばれているサイコロゲーム「ヤッツィー」のソリティアページです。
日本語のサイトでルールも掲載されています。またこのゲームの日本語版が「ハナヤマ」から発売されています。


>>>ヴィラ・パレッティ

ツォッホ」から発売された2001年のドイツ年間ボードゲーム賞の大賞ゲーム 「ヴィラ・パレッティ」を利用したアクションゲームです。
ルール和訳投稿募集中!


>>>王と枢機卿

ミヒャエル・シャハトの有名ゲーム「王と枢機卿」のソリティアページです。
ルール和訳投稿募集中!


>>>太った悪魔

「Edition Erlkonig」の2004年新作「太った悪魔(Dicke Daemonen )」のソリティアゲームです。
ルール和訳投稿募集中!


>>>ビラボンク

1994年のドイツボードゲーム賞ノミネート作「ビラボン」のソリティアページです。
自分の駒を五つ一周させてゴールさせれば勝利となります。自分の駒や相手の駒をジャンプして跳躍します。


>>>アクエリアス

カードゲーム「アクエリアス」のJAVAゲームです。 ルールはこちらからどうぞ☆
自分の目標絵を7つ連続隣接させれば勝利します。しかしアクションカードでカードを交換したり、場札が回収されたりします。
誰が何の目標を狙っているかを知るのも重要です。



>>>マッチファイブ

ヒラメキ頭脳ゲーム「マッチファイブ」のフラッシュゲームです。 ルールはこちらからどうぞ☆
中央の玉を1つ取り除き左右のどちらかから取り除いたその玉を入れる事で、中央の五つの玉の並びが自分の手札と同じにします。

日本ではビバリーから発売されています。


>>>山火事

「Edition Erlkonig」の「山火事(Feurio!)」のソリティアゲームです。
4組の消防士を巧みに配置して山火事の消化に努めます。

@ランダムに捲られるタイルを1枚配置する。配置出来る場所は既に置かれている山火事タイルのレベル1〜3の中で、周囲のレベルの合計が最も高い場所です。 同数が多数ある場合はその中で任意の場所に置けます。

Aストックの任意の色の消防士を1つ配置する。配置できる場所はまだ消防士が配置されてないタイルです。 プレイヤーは同色の消防士全てが隣同士連続するように配置しなくてはなりません。 また最低1人はレベル1の泉があるタイルに居なければなりません。

以上の@Aを繰り返します。(@だけで止める事も出来ます)

全ての消防士が配置され、全てのタイルが配置された時にゲームは終了します。 全ての色の消防士が同色同士で隣接していて、各色最低1人ずつは泉のタイルに配置されていればゲームクリアーとなります。 消防士の駒が乗っているタイルのレベルの合計が得点になります。

タイルの配置制限と泉の駒配置がパズルゲームとして非常に良く出来ています。


>>>パリ、パリ(バリス)

2003年のボードゲーム賞にノミネートを果たした「パリ、パリ(バリス)」です。
パリの街を舞台に、観光バスの停留所の前に自分の商店を建てて利益を得るゲームです。



>>>キャント・ストップ

面白いダイスゲーム「キャント・ストップ」のソリティアページです。
ゲームの目的は2〜12のラインのうち、3本を勝ち取る事です。どこで振るのを止めるかが楽しいジレンマゲームですね♪

@自分のカラーを決めてクリックするとゲームが始まります。
A「ROLL」をクリックしてダイスを振ります。
B4つのダイスから2つの組合せを選び、そのラインが1段上昇します。
ここで選択!!
A・さらに「ROLL」をクリックしてラインを伸ばす(1回に3列まで)。 ただし途中でダイス目が全て今伸ばしているライン外の目だったら今までの段は消滅します。
B・「STOP」をクリックして止める。いままでのラインの段は残ります。

後はこれを繰り返すだけのゲームです。ソリティアでもかなり遊べる良いゲームですよ(オススメ)



>>>6nimmt!

カードゲームの傑作「6nimmt!」のソリティアページです。名前を入れてスタート!!
ゲームルールはこちらをご覧下さい。



>>>アバロン

アメリカ?の有名ゲーム「アバロン」のソリティアページです。
すいません。まだルールが良く解りません(ToT)。



>>>テイク・イット・イージー

有名ゲーム「テイク・イット・イージー」のソリティアページです。
ゲームの目的は「縦」と「2つの斜め」で同じ数字を集めて直線を作ると、その(タイル数×ラインの数)の点数が入ります。
全てのマスを埋めた時の合計得点を競います。

@タイルをマウスで掴んで好きなマスに配置します。
A初めにタイルがあった下の灰色六角形をクリックして、新しいタイルを捲ります。
全てのマスが埋まるまで、これを繰り返します。

ソリティアでも充分遊べる良いゲームですね(オススメ)


>>>相撲

インパクトが大きかったので紹介する「相撲」をテーマとした押し出しゲームです。
こちらは動かし方は解るのですが、相手と押し合うルールがイマイチ不明ですがアン・ギャルドのようです。



>>>ピコ&ピコ2

4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,16の11枚の数字カードからランダムに5枚ずつ受け取り、互いに裏向きで手札から1枚をプレイします。
基本的に大きい数字のカードが勝つゲームですが、小さい方の数字が大きい数字の半分以下の場合は小さい数字が勝利します。
勝利したカードは得点として手札から自分の場に捨てます。
いずれかのプレイヤーの手札が残り一枚になったら終了し、 自分の場にあるカードに描かれたが勝利点となり、その得点が多いプレイヤーが勝利します。
4〜13と16というカード構成がゲームを面白くしています☆。


>>>コノ

手番に自分の○を1つだけ斜めに移動させます。コンピュータープレイヤーよりも先に相手の●のスタート位置に自分の○を全て置ききる事を目指します。
単純ですが意外と燃えます。


>>>壷の悪魔

1〜37までの数字が「赤、青、黄」の3色のカードに別けられています。その計37枚を使用するトリックテイキングゲームです。 トリックを獲得する事で得点が入りますが、一緒に壷の悪魔もやって来ます。 ゲーム終了時に壷の悪魔を持っていたプレイヤーは得点が全て失点に変わってしまうのです!
セットアップとしてまず19の数字カードを抜きシャッフルします。19のカードは壷の悪魔を獲得する数字のスタートカードになっています。

各プレイヤーに9枚のカードが配られます。まずその中から1枚、ゲームから除外して失点にするカードを選びます。 続いてさらに2枚のカードを選び、左右のプレイヤーとカードの交換を行います。それが終り再び8枚になった所でゲームは始まります。

スタートプレイヤーから始まる「色がマストフォロー」のトリックテイキングゲームです。切り札はありません。
しかしトリックを取れるプレイヤーは提示されている「壷の悪魔を獲得する数字より下で1番近いカード」をプレイしたプレイヤーです。
そしてトリックを取ったプレイヤーには一緒に壷の悪魔もやって来ます。

全員が壷の悪魔を獲得する数字を越えるカードをプレイした場合は、最も数字に近いカード(つまり1番低いカード)を出したプレイヤーがトリックを獲得します。
そしてこの場合は壷の悪魔は移動しません!。

全てのトリックが終った時に獲得したカードに描かれている得点を得ます。しかし注意して下さい。
最後に壷の悪魔を持っていたプレイヤーは獲得した得点は0になり、さらに始めに捨てたカードの得点を失点として受けます!。
スタートプレイヤーを移動して規定回数ゲームを遊び、合計点で最も高いプレイヤーがゲームに勝利します。